経歴 backguound-like.
🌸 MIKA TSUMURA(津村 美香)|保有資格・役職一覧
国家資格・指導員資格
厚生労働省認可 国家検定 一級フラワー装飾技能士
フラワー装飾 職業訓練指導員
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会(NFD)関連
文部科学省認可 NFD一級フラワーデザイナー
NFD 名誉本部講師
NFD 試験審査員
その他認定資格・講師歴
文部科学省許可(財団法人 日本余暇文化振興会)
監修/認定 プリザーブドフラワー講師
杉野研究所 レカンフラワー本部講師

H17年度・三重県文化賞 文化新人賞を受賞 三重県庁
🌸H17年度 三重県文化賞「文化新人賞」受賞のご報告(H18年3月)
平成18年3月17日、
**H17年度 三重県文化賞「文化新人賞」**を受賞し、
三重県庁 知事室にて 表彰式が行われました。
📜 三重県文化賞 表彰趣旨
三重県の文化の振興に貢献し、県民文化の高揚と潤いのあるふるさとづくりを進めるため、
芸術、学術、伝統芸能、生活文化を通じ、
その活動と功績が著しい個人または団体を表彰します。
このたびは、三重県知事より、表彰状を授与されました。
表彰状は、三重県産の熊野檜で作られた格調高い立派なもので、デザインも非常にお洒落でした。
お祝いの会(H18年3月22日 東洋軒にて)
後日、プリザーブド短期コースの皆さんが、受賞を祝して
東洋軒にてお食事会を開いてくださいました。
代表の友永さんをはじめ、5名の皆さまに囲まれ、
受賞式とはまた違う、和やかで心温まるひとときを過ごすことができました。
私にとっても、心に残る素晴らしい思い出となりました。
改めて、お祝いくださった皆さま、本当にありがとうございました。
技能向上コンテスト・大阪府技能士会 「フラワーソサイエティー賞」受賞
作品のコメント
ビザンチン・・ 中世の頃のモザイク美術を取り入れて作品を作りました
テーマの婚礼に合わせ、華やかなもので モザイクはカピスを使用
時代様式を取り入れました。
課題テーマ ご婚礼の祝い用 ギフトアレンジ
応募の規定 展示スペース W60cm×D45cm×H100cmの上に展示する
植物素材・生花を60%以上を使用する
作品全体が移動可能である事
天井並びに壁面の利用・展示室電源の使用は不可
コンポート形状 またはスタンド類使用などに、制約はしない
日本フラワーデザイン展「奨励賞」受賞
日本フラワーデザイン展
2001年 奨励賞の作品の紹介
奨励賞の写真紹介
平成13年4月12日(木)~17日(火)
東武百貨店池袋店本館 10階催事場
前期 4月12日(木)~14日(土)
後期 4月15日(日)~17日(火)
ドイツの造形理論を元に制作した物で
優しさ 自然 春とかを 表現しました。
ナトゥアインプレスィオーン
Naturimpression 自然からの印象~
レカンフラワーコンテスト 佳作受賞
レカンフラワーコンテスト 佳作受賞
11月14日(水)~18日(日)に横浜赤レンガ倉庫で開かれる
花と緑で楽しむアートクラフト展INよこはまで、
「第1回・レカンフラワーコンテスト」の作品が展示されます
「第1回・レカンフラワーコンテスト」の写真集も発売されます
🌸 津村 美香|受賞歴 年表
| 年/西暦 | 月/日 | 受賞内容 |
|---|---|---|
| 1996年(H8) | 03月16日 | 日本フラワーデザイン展 プリティーフラワー賞」受賞 |
| 1997年(H9) | 11月09日 | 第三回みえ県民文化祭 「三重県知事賞」受賞 |
| 1998年(H10) | 04月17日 | 日本フラワーデザイン展「シルバーフラワー賞」受賞 |
| 2001年(H13) | 04月12日 | 日本フラワーデザイン展「奨励賞」受賞 |
| 2005年(H17) | 02月20日 | 技能向上コンテスト(大阪府技能士会)「フラワーソサイティー賞」受賞 |
| 2006年(H18) | 03月17日 | 三重県文化賞「文化新人賞」受賞 |
| 2014年(H26) | 08月 | NFD正会員20年 表彰 |
| 2021年(R3) | 06月 | NFD公認校設立20周年 表彰 |
| 2025年(R6) | 06月27日 | NFD正会員30年 表彰 |
🌸 津村 美香|スクール職歴 年表
| 年/西暦 | 月/日 | 内容 |
|---|---|---|
| 1990年(H2) | 10月 | ふしぎな花倶楽部(杉野研究所)押し花教室 開講 |
| 1993年(H5) | 04月 | ツムラフラワーデザインスクール 開校 |
| 1994年(H6) | 09月 | 三重テレビ「企業情報」放送 |
| 1994年(H6) | 11月 | 津リージョンプラザ フラワー作品展示会 開催 |
| 1994年(H6) | ギ・マルタン(パリ)にて研修参加 | |
| 1996年(H8) | ペーター・アスマン(ドイツ)にて研修参加 | |
| 1997年(H9) | バーリークレット(ドイツ)にて研修参加 | |
| 1998年(H10) | ペーター・アスマン(ドイツ)にて研修参加 | |
| 1999年(H11) | ペーター・アスマン(ドイツ)にて研修参加 | |
| 1999年(H11) | チャリティーフラワー講習会 主催 | |
| 2000年(H12) | スクールHP「chplet-flower」開設 | |
| 2001年(H13) | プリザ短期コース 開講/ペーター・アスマン(ドイツ)研修参加 | |
| 2002年(H14) | 三重テレビ「街角ぴっ!」生放送出演 | |
| 2004年(H16) | 文部科学省許可 プリザーブドフラワー資格コース 開講 | |
| 2004年(H16) | 12月 | 厚生労働省認可 フラワー装飾技能検定コース 開講 |
| 2006年(H18) | 01月 | シュガークラフト・ウェディングケーキコース 開講 |
| 2007年(H19) | 04月 | フラワーデザイン・ハイクラス研究科(講師用)開講 |
| 2007年(H19) | 04月 | プリザーブドフラワー・ハイクラス研究科(講師用)開講 |
| 2007年(H19) | 04月 | ツムラフラワーデザインスクール 講師会 設立 |
| 2007年(H19) | 11月 | レカンフラワー資格コース・レギュラーコース 開講 |
| 2008年(H20) | 09月 | レカンフラワー合同展示会・講習会(2日間)開催 |
| 2012年(H24) | 05月 | プリザーブドフラワーコースに「マダムプリザ技法」導入 |
| 2013年(H25) | 09月 | 中日文化センター講座 開講 |
| 2014年(H26) | 08月 | NFDウェディングインストラクター 登録 |
| 2018年(H30) | 10月 | 花の祭典 企画 |
| 2018年(H30) | 12月 | 花フェスタみえ デモンストレーション(三重県) |
| 2019年(R1) | 01月 | 花歴〜フラワーデザイン 実演 |
| 2019年(R1) | 12月 | アドベントクリスマス 講習会・デモンストレーション |
| 2021年(R3) | 06月 | NFD公認校設立20周年 表彰 |
| 2021年(R3) | 08月(延期) | 「フラワーデザインの古典から現代へ・ブラウトシュトラウス編」企画(延期) |
| 2021年(R3) | 10月 | 同上 開催 |
| 2021年(R3) | 11月 | 「フラワーデザインの古典から現代へ・ゲシュテック編」企画開催 |

